2ntブログ

伝説の暗黒獣 奈良橋ブログ

模型ディーラー:テクノショップNRの近況、製作報告のブログです

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
  1. --/--/--(--) --:--:--|
  2. スポンサー広告

1/6 洗濯ばさみ(クリップ) 組み立て説明書

言い出してからだいぶ経ってしまってすいません。
そろそろ洗濯ばさみもキット化しようと思い、
とりあえずはオンラインマニュアルという形で
組み立て説明書を公開いたします。

20110217 052




20110217 010
まずは部品一覧。
本体3セット分、カット済みのバネ、可動部の軸に使う0.4ミリ銅線です。


20110217 014
ランナーをニッパーなどで切り、ゲート跡やバリをカッターで綺麗に取ります。


20110217 015
6個分できたところ。


20110217 018
0.5ミリドリルで厚みの半分ほど穴をあけます。
目印に凹みがあるので、それほど難しくはないかと。
これも6個分行ってください。


20110217 019
適当に切った銅線を、瞬間接着剤で3個分接着します。
本物の洗濯ばさみのような互い違いの構造はサイズ上むずかしいので、
可動部は凸と凹の組み合わせになります。


20110217 022
ペンチなどでバネを拡げます。


20110217 023
1周と5ミリ分でカットしてあるので、両端が触れないくらいまで。
丁度いい線径と直系のバネがないため、拡げて作るわけです。


20110217 024
拡げたら次はグイグイ曲げて平らにします。
これまた多少コツがいるところです。


20110217 025
3個分できました。


20110217 029
接着剤が固まったら、銅線を針金用のニッパーで短く切り、
ダイヤモンドやすりなどで高さ1ミリくらいにします。


20110217 035
これで3組分の部品ができました。
次からは組み立てに入ります。


20110217 031
ペンチでバネを拡げながら、本体を入れます。


20110217 032
バネがよく飛んでいくので注意してください。
ペンチの先に指を添えて、飛ばないようにするといいと思います。


20110217 036
凸と凹の本体両方を入れます。


20110217 040
本体を互い違いに、バネがこの向きになるよう動かしてください。


20110217 042
バネを反転し、片方のバネ受けにハメます。
結構硬いのでペンチで掴むといいと思います。
バネを曲げないよう注意。


20110217 043
更に反対側にもバネをはめます。


20110217 047
そして本体同士を掴んで持ち上げ、可動部の凸と凹を合わせて完成。


20110217 052
これを3個分くりかえして出来上がり。
おつかれさまでした。




たまに出品している完成品が割と高いのはなぜかというと、
このように塗装なしでも手間とコツがいるものでして…
ご理解いただけると幸いです。


  1. 2011/02/17(木) 22:37:34|
  2. レジンキット組立解説
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<アーーーーーーッ 君をー 光の翼で抱きしめていたいー | ホーム | ぬすまれたタコをさがしつづけて>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://gonblo.blog.2nt.com/tb.php/275-285ae32e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

奈良橋

Author:奈良橋
東北在住の暇人。
趣味を活かして色々やっていこうと思います

何かご意見、要望、感想等ありましたら
”拍手”の欄から
お気軽に一言ください
※ttp、@はスパム避けのためにNGワードです

また、よかった記事に拍手などいただけると、とても励みになります。

基本的にリンクフリーです、相互リンク歓迎!

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2カウンター


無料カウンター

アンケート

無料アクセス解析


無料アクセス解析

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

注目のアイテム

by ちよろ

Amazon商品一覧